ほのぼのもーど。

思ったことをゆるーく綴っていく雑記。

「東京喰種」グロくてきもいのに人気な3つの理由!

最近最終回を迎えた東京喰種という作品は、全世界で3700万部を突破している超人気作品です。

 

実写映画化などもしましたしね!

 

そんな超人気作品の東京喰種ですが、けっこうグロいし、きもい描写もたくさんあります。

 

では、なんでそんな東京喰種が全世界で3700万部も発行されるほどの人気を誇るのか、僕なりに考察してみました!

 

「東京喰種」は人を喰う描写があります

 

人間社会に紛れ込み、人を喰らう正体不明の怪人「喰種」が蔓延する東京。

上井大学に通う青年カネキは女性の喰種・リゼに襲われ瀕死となるが、直後に起こった鉄骨の落下がリゼに当たったことで捕食を免れ、命も取り留める。しかしその後、彼女の臓器を移植されたことで、半喰種となってしまう。それ以来、カネキは苦悩と恐怖に満ちた日々を送ることになる。

東京喰種トーキョーグール - Wikipedia

 

喰種は人しか食べることができません。もちろん、喰種が人を食べる描写も出てきます。

 

これがきっかけの一つとなり、女優の千限美子(清水富美加)さんが女優引退をするほどでした(清水さんは実写版のヒロイン役で出演)

 

そして、喰種と人の戦いもあるので、普通に首だけの人が出てきたりもして、結構ショッキングではあります。

 

 

それでも人気な理由は・・・

 

①魅力的なキャラクター

 

主人公、カネキケン

 

本作第一部の主人公。12月20日生まれのいて座。物語開始時点で18歳。血液型AB型。愛称は「カネキ」。上井大学文学部国文科一年生で、20区内のマンションで一人暮らしをしていた。

リゼに捕食されかけ瀕死の重傷を負うものの、彼女の頭上に鉄骨が落下してきたことにより生き延びる。搬送された病院でリゼの赫包を移植されるが、その結果半喰種となり、喰種の世界に関わってゆくことになる。人肉を食べなければ生きていけないということに苦悩し、さらにリゼの幻影からも「喰種の本能」に従うよう誘惑されるが、そんな時に芳村に救われ、区内に暮らす喰種の集まる場所でもある「あんていく」で働くこととなる。

東京喰種トーキョーグール - Wikipedia

 

もともとは人間でしたが、喰種の臓器を移植され突然喰種に。

 

今まで普通に食べることができていたハンバーグや牛乳などがある日突然食べられなくなります。

 

そのかわり、昨日まで一緒にいた友達や街を歩く人々が美味しそうに見えてしまいます。

 

普通の人間なら、その現実を受け入れることは難しいでしょう。

 

主人公のカネキだってそうなわけです。

 

一緒にいた友人までもが美味しそうに見えてしまい、カネキは葛藤します。

 

そしてやがて、人であり喰種でもある唯一の存在として生きていくことを決意し、さまざまな事件に巻き込まれていきます。

 

捜査官側の主人公、亜門鋼太郎(アモンコウタロウ)

 

アカデミーを首席で卒業したエリートで「この世界は間違っており、歪めているのは喰種である」という考えと、それに基づく「この世界を変える」という信念の元に活動している。基本的に涙脆く正義感に溢れた好青年であるが、直情的な性格や凄絶な使命感からしばし暴走し、倫理や規則を無視した行動を取ることがある。

東京喰種トーキョーグール - Wikipedia

 

喰種を駆逐し、東京の治安を守っている組織CCGの捜査官。

 

そのCCGの捜査官養成機関であるアカデミーを首席で卒業したエリートですが、実は育ての親が喰種。

 

喰種の残虐性をそばで見ていたからこそ、人一倍喰種にたいしての憎しみがあるわけです。

 

自分の信念を曲げず、熱い男です。

 

主人公カネキとも対戦し、互いの正義をぶつけ合います。

 

②リアルな葛藤

 

東京喰種に出てくるキャラたちは何かしら暗い過去を抱いています。

 

たとえば、主人公のカネキであればもともとは人間である日突然グールになったこと。

 

亜門であれば、育ての親がグールであったこと。

 

他にも、多数のキャラが出てきますが、それぞれが暗い過去や内に秘めてることがあり、悪役でさえあまりの可哀相さに同情してしまうほどです。

 

たとえば、ナルトのイタチみたいな感じですね。

 

最初は悪役でしたが、過去は壮絶なもので「イタチ、いいやつやん・・!」ってなるみたいな。

 

東京喰種は、こういった形で敵をきれいに退場させるのが一番うまい漫画だと、僕は思います。

 

 

③生きていく勇気をもらえる

 

東京喰種は上でも書かせてもらいましたが、リアルな葛藤だったり、内に秘めたる思いだったりと、とてもリアルです。そのうえでのキャラの発言だったり、生き様だったりを見てると、

 

「なんとなく、このキャラ自分みたいだな」

 

「あぁ、この言葉、今の自分に言われてるみたいだ」

 

と思う場面が多々あります。

 

あまりネタバレにならない程度でいくつか紹介していきたいと思います。

 

f:id:honobono-mode:20180807222501j:plain

東京喰種(石田スイ

 

お金が無くて、家族や彼女に何もしてあげられなくかったときにこれ見たときは「まじでそれな。」と思ったことを今でも覚えています(今でも何もしてあげれてないのは秘密)

 

 

f:id:honobono-mode:20180807223023j:plain

東京喰種:re石田スイ

 

「大切な人を守ってあげたい、安心させてあげたい」そういった理由から大学進学を目指したり、有名企業への就職を目指したりする人も少なからずいると思います。

 

頑張ってる途中にめげて諦めてしまったりしそうになるときもあると思います。

 

僕自身、そんな感じでしたけど、このページを見て

 

「はっ・・・そうだ、こんなところで立ち止まるわけにはいかない」

 

って思って、また頑張ることができました。

 

f:id:honobono-mode:20180807223040j:plain

東京喰種:re石田スイ

 

東京喰種の作品において、けっこう頻繁に出てくるこの言葉。

 

「この世の不利益はすべて当人の能力不足」 

 

けっこう的を得た言葉だと僕は思います。

 

受験に落ちたとき、就活に失敗したとき、資格試験などに落ちたとき、その他もろもろの失敗

 

そりゃ当然、自然災害などのどうしようもないことが理由となる場合もあるでしょうが、ほとんどは自分の頑張りが足りないことによる能力不足で起こることだと思います。

 

僕の中では、よく人のせいにばかりしている人に聞かせてあげたい言葉ナンバーワンです。笑

 

f:id:honobono-mode:20180807223100j:plain

東京喰種:re石田スイ

 

自分が選択したことが正しいのか、間違っているのか、そんなこと誰にも分かりませんが、「この選択が間違っていなかったか」を絶えず考える行動は正しいはず。

 

ということですね。僕は当時、何も考えずに行動してましたが、このセリフを見てから、常に試行錯誤をするようになりました。

 

この選択で本当に良かったのか、もっと効率が上がる方法はないのか。

 

常に考え続けることで、より良い方向に物事は進んでいきます。

 

f:id:honobono-mode:20180807223140j:plain

東京喰種:re石田スイ

 

暗い話にはなってしまいますが、今の日本では一日100人ほどが計算上、自ら命を絶ってしまっているそうです。

 

だから何?俺には関係ねーよ

 

って、僕も他人事のように考えていました。

 

だけど、あることがきっかけで借金が増え、本気で生きている価値が見いだせなくなり、自殺を考えるようになりました。

 

恥ずかしい話、遺書なども書き残しました。

 

その夜、結局怖くなり、眠れなくなった僕は、枕元に置いてある東京喰種を読み返し、このセリフを読んで、生きることを決意しました。

 

借金があろうが、破産しようが、生きてりゃなんとかなる。

 

僕もカネキみたいに、かっこ悪くても、地べたを這いずってでも生きてやろう。

 

そう決心し、無事、今も生きています。

 

借金とかじゃなくても、なにかいろんな人に言えない悩みや考え事を抱え込んでいる人もたくさんいると思います。

 

そういった方も、カネキの生き方や、他のキャラの生きざまを見てたら勇気をもらえることでしょう。

 

「東京喰種」人気な理由のまとめ

 

きもくてグロい描写も多めな東京喰種ですが、それでも全世界で3700万部も発行されるほど人気な理由としては、

 

①魅力的なキャラクター

②リアルな葛藤

③生きていく勇気をもらえる

 

の3つです。

 

グロくてきもい描写があったとしても、それを気にさせないほどの魅力が東京喰種にはありますし、そのグロさやきもさがあるからこそ、その魅力がより生きてくるわけです。

 

何か新しい漫画を探している方、もしくは僕みたいに何か悩みごとなどがある方はぜひ一度読んでみてください。

 

あなたの人生に大きな影響を与えることでしょう。 

 

 ※無料で1話を試し読みもできます(無料試し読みの方法はこちらから。)

努力してもうまくいかない?じゃあうまくいくにはどうしたらいいの?

「努力してもうまくいかない」

 

 

なんて思っていませんか?

 

 

「努力したのに試合で勝てなった」

 

 

「努力したのに受験に落ちてしまった」

 

 

「努力したのに就活に失敗した」

 

 

そう思いたい気持ちも分かります。

 

 

けど、あなたはそれを言い訳にして逃げているのではありませんか?

 

 

努力は裏切らない

 

 

っていう言葉がありますが、努力は簡単に人を裏切りますし、努力は必ず報われるものでもありません。

 

「努力は裏切らない」とか「努力は必ず報われる」って言う言葉を最初に言った人が誰かは分かりませんが、たぶん、成功した人でしょう。

 

努力して裏切られなかった人が「努力は裏切らない」って言ったんだと思うし、

 

努力して報われた人が「努力は必ず報われる」って言ったことだと思います。

 

ではどうでしょうか?

 

努力に裏切られ続け、報われたことがない僕たちはこの言葉を鵜呑みにしてもいいのでしょうか?

 

そうではないでしょう。

 

努力して報われた人たちは僕らが想像している何十倍の努力をしていて、なおかつ、自分に合った方法で努力をしていることでしょう。

 

受験勉強や、就活や、部活の大会、すべてで言えることではあると思いますが、自分に合った方法で、というのが大事だと思います。

 

極端な話、サッカーを上手くなりたいと思ってるのに、野球の練習だけ頑張ってもサッカーはうまくなれないわけです(当たり前ですよねw)

 

それと同じで、努力するのにも、ガムシャラにやればいいっていうことではなく、自分は本当は何がしたいのか、それを達成するためには何からすればいいのかを知ることで、正しい方法で努力をすることができるわけです。

 

それに気づいていない人が「努力してもうまくいかない」と言っているんだと思います。

 

上の例と同じです。サッカーがうまくなりたかったのに、気づいたら野球の練習していた、という状態です。

 

まずは自分が何をしたいのか、そして、それを達成するためには何をしたらいいのかを考えた上で努力するべきです(もしくは努力をしながらそれを考えるべき)

 

レペゼン地球のDJ社長も言ってましたね。

 

遠くに行ったら勝ちって言われたとき、Aは家にある自転車をすぐに漕ぎ出し、Bはまず勉強して原付の免許を取る。そしてその後お金を貯めて原付を買って走り出す。

 

最初はAがリードしていることでしょうが、原付を買ったBはハンドルを回すだけで、数日あればAを追い越すことができるわけです。

 

ただガムシャラに頑張るAと、適切な方法で努力をしたB。

 

勝つのはBですよね。

 

ここに気づくか気づかないかで大きく異なってくるわけです。

 

ただ、かといって「どうしようどうしよう」って悩んで肝心の行動ができないのであれば本末転倒ですので、思い浮かばないのであれば、先に行動を起こしてから軌道修正すればいいわけです。

 

僕が今回言いたいのは、ただガムシャラに、これだけやったらいいんだって思考停止したまま努力するのは危険ですよ。ってことです。

 

常に、「自分が何を目標に頑張っているのか、それを達成するためにはこの方法でいいのか」ということを試行錯誤しながら努力をすることで、「報われる努力」、「裏切らない努力」に近づけるのではないでしょうか。

 

適切な努力をしたからと言って必ず報われるわけではありませんが、もしそれで失敗したとしても、ただガムシャラに努力して失敗したときと比べればより多くのものを学べることは確かで、

 

今度はその失敗から学んだことを糧に努力すればいいんです。

 

失敗を繰り返しながら、より良い方向に針を向けて、報われるまで努力する。

 

 

 

今、「努力してもうまくいかない」って悲観的になってる人は、一度「自分が何をしたいのか」、「達成するためには何をすればいいのか」、そういったことを分析した上で行動をしてみましょう。

 

そして、たくさん失敗しましょう。

 

失敗を恐れたまま、思考停止したまま努力しても、当たり前ですがうまくはいかないと思うんです。

 

失敗を恐れず、試行錯誤を繰り返しながら努力しましょう。

 

そうすれば、成功に近づけるはずです。

 

嘘と冗談って同じ意味?

嘘と冗談って一見同じように見えますが、実際のところどうなんでしょうね?

 

嘘と冗談、それぞれの言葉の意味などから違いや同じところなどを探っていきたいと思います!

 

「嘘」の言葉の意味

 

嘘(うそ)とは、事実 ではないこと。人をだますために言う、事実とは異なる言葉。偽りとも。

嘘とは事実に反する事柄の表明であり、特に故意に表明されたものを言う。 アウグスティヌスは『嘘をつくことについて』(395年)と『嘘をつくことに反対する』(420年)の二論文において、嘘について「欺こうとする意図をもって行われる虚偽の陳述」という定義を与えている。この古典的定義は中世ヨーロッパの言論・思想界に大きな影響を与えた。

嘘 - Wikipedia

 

「嘘」って、そんな昔からあったものなんだな~ということはさておき、

ウィキペディアを見る感じ、「嘘」は誰かを騙すために使う言葉っぽいですね。

 

 

「冗談」の言葉の意味

 

① ふざけて言う言葉。たわむれに言う話。 「 -を言う」 「 -を真まに受ける」

② ふざけてすること。たわむれ。いたずら。 「 -に皮肉を言ったら、本気で怒り出した」 「 -な女どもだ。みんな着物をかぶつてくるは/滑稽本・膝栗毛 6」 〔「冗談にも程がある」の形で、相手の行動があまりにもふざけていて、とても受け入れられない意を表すのにも用いる。「私がいかさまをしたって、-にも程がある」〕

冗談(ジョウダン)とは - コトバンク

 

なるほど、「冗談」は誰かを騙すことが目的ではなく、あくまでふざけて言う言葉なわけですね。

 

くそどうでもいいかもしれませんが、僕は冗談を言った後、

 

 

「冗談だよ、冗談。マイケル・ジョーダン。」

 

 

とかいうダジャレをよく言っていました。(真似してもいいけど、うざがれる可能性あるから自己責任でお願いしますw)

 

「嘘」と「冗談」の同じところ

 

二つの言葉の意味を見る限り、同じ部分としては

 

事実ではないところ

 

ではないでしょうか。

 

「嘘」は事実を捻じ曲げて、誰かを欺くために使われる言葉で、「冗談」は事実をおもしろおかしくしてふざけて言う言葉ってことですね。

 

「嘘」と「冗談」の違い

 

上では二つの言葉の共通点として、「事実ではないところ」を挙げさせてもらいましたが、誰かを欺くために使う「嘘」と、ふざけて言う言葉の「冗談」はやはり違いますね。

 

言葉の意味に加えて、僕個人の意見も合わせて言わせてもらうと

 

何かを隠すために使うのが「嘘」で、

 

笑われてもいいやって思って使うのが「冗談」

 

であると考えてます。

 

ちなみに、これ、僕が自分でたどり着いた結論というか、考え方ではなくて、

 

僕が昔やってた「ぼくの夏休み」っていうゲームの主人公のおばあちゃんが言っていた言葉ですw

 

結構腑に落ちたというか、「なるほどな」と感じましたね笑

 

 

ただ、これだけ聞いてたら「嘘」は悪くて「冗談」は良いのかみたいなところもあるかもしれませんが、

 

「嘘も方便」ということわざがあるように、嘘もタイミングによっては役に立つこともあります(多用は禁止ですがw)

 

「嘘」と「冗談」、的確に使いこなしてコミュニケーションの幅を広げていきましょう!

 

 

 

 

おしまいっ

離島での生活に車は必須!!

僕は20年間ほど離島で暮らしていましたが、島を離れて実感して事があります。

 

 

それは

 

 

離島では車は必須だな

 

 

ということです。

 

 

ではなぜ僕が離島では車が必須だと思ったのか、僕なりの視点から解説していきます!

 

 

離島で車が必須な理由① 交通機関の少なさ

 

東京などの都会では電車や新幹線など、交通機関が発達しています。

 

路面電車なども走っているところもあるでしょうし。

 

しかし、離島ではそうもいきません。

 

もしかしたら僕が知らないだけで、離島の中にも路面電車が走っていたりするところもあるのかもしれませんが、ほとんどの小さな離島では走っていないことでしょう。

 

ちなみに僕が住んでいた、日本の離島で5番目に大きいと言われている奄美大島でさえ電車は走っていませんでした

 

なので、「少しあの町にいる友達のところに遊びに行こう」とか「あの町のあの子に会いに行こう」とか思ったら、バスで行くか、車で行くかの二択しかない(バスも車やないかいっていうツッコミは無しで。)ということです。

 

 

 

離島で車が必須な理由② 近くにお店がない

 

二つ目の理由としては離島では買い物ができるお店が少ないことです。

 

都会などでは家を出て少し歩けば、スーパーがあったり、飲食店があったり、コンビニがあったりすると思うんですが、離島にはないんです。

 

ないというか、あることはあるんですが、歩いていくのに少し覚悟が必要な距離だったりするわけです。

 

同じ町内にお店が一つあればいい方で、ない場合がほとんどです。

 

なので「小腹がすいたな、ちょっと何か買いに行こう」と気軽には行けなかったりします。

 

そういったときに車があればいいのですが、なければ諦めて寝るか、それか諦めて寝るかしかないわけです(諦めるしかねぇってことです)

 

離島で車が必須な理由③ 台風がよく来る

 

場所にもよりますが、僕が住んでいた奄美大島は夏場になるとしょっちゅう台風が来ます(毎年1回は絶対あたる)

 

これのどこが車が必要な理由なのかということですが、説明しますね

 

最初にも書きましたが、離島には公共交通機関が多くはありません。

 

たとえば、奄美大島には島バスという島で唯一のいわゆる公共交通機関があるのですが、台風が来るとこの公共交通機関が止まったりするわけです。

 

そうなるとどうでしょう。

 

遠方の人(公共交通機関を利用して、となりの市町村などから通勤や通学する人)は、仕事や学校が休みになったりしますが、そうでない人は行かないといけない場合に陥ることがあります。

 

でも、普段自転車で通勤などしてる人は台風の中自転車では行けませんよね。

 

こういうときに車が必要になるわけです。

 

車があれば、こういったときにも仕事にいけますし、親が車を持っていれば学校にも送ってもらえます(ていうか、台風の日に学校とか仕事とか来させるなって話ですがねw)

 

なので、移住先の場所や台風情報などは事前にチェックしておくことをオススメします。

 

離島での生活には車は必須!

 

こういった理由からも、離島での生活には車が必須なわけです。

 

僕の周りの友達の家庭も9割くらいは車を保有していますし、めっちゃ貧乏の僕の家族やおばあちゃんの家族も車は持っています。

 

お金が無いから車買えないという人もいるかもしれませんが、離島とかで中古車を探せば比較的安い値段で買えたりしますから、案外大丈夫です。

 

それと、車を買うときの注意点なのですが、住む場所にもよりますが、でかいSUV車(トヨタランクル的なやつ)よりかは軽自動車とかの方が良かったりします。

 

離島は道路が狭いし、ネコやら高齢者の方がどこからともなく出てきたりして危ないので、小回りが利く車が良いってことですな!

 

ちなみに、離島は都会に比べるとコインパーキングも圧倒的に少ないので路駐とかやばいです(特にほっともっとの前とかやばいw)

 

こういった車を避けながら走ることも考えるとやはり軽自動車を選んだ方がいいのかな~とは思います。

 

とりあえず、離島に移住を考えている人

 

 

車はマジであった方がいいですよ

 

 

 

 

 

 

おしましっ

学歴フィルター?何が悪いのよ。学歴ある人欲しくなるのって普通じゃね?っていう意見。

やかましい。黙れ。学歴なくても頑張っている人なんていくらでもおるわ!

 

 

 

 

どうも、専門学校卒の@ケントです。

 

世間では就活だのどうのこうの忙しい時期ですが、学歴フィルターってどうなんでしょうね。

 

 

そもそも学歴フィルターって何?

 

その名の通り、就職試験などにおいて学歴で判断し、ある一定以上のレベルの大学生以外は落としちゃうっていう、あれですね。

 

簡単に言うと、エントリーシートとかで、「あ、この子は地方のFラン大学、却下。あ、この子は早稲田大学、いいね!」っていう、あれ。

 

学歴だけで判断しちゃうやつです。

 

学歴フィルター?何が悪いの?っていう意見。

 

某ホ〇リエモン氏はこんなツイートしてました。

 

 

まあ、たしかに、見方によっちゃ、学歴ある人欲しくなるの普通じゃね?ってなるのかもしれません。が、

 

地方の大学出てようが、早慶などの有名大学出てようが、優秀な人は優秀だし、そうじゃない人はそうじゃないですからね。

 

専門学校卒でも優秀な人はいるわけですよ。僕みたいなね

 

また、学歴フィルターの何が悪いの?っていう意見に肯定派のものとして、こんな意見もありました。

 

 

たしかに。お互いにムダがないのかもしれない。

 

 

しかし、それを公開している会社ならまだいいですが(たとえば、採用ページに「〇〇大学生だけ受けてね」とかw)、そうじゃないところがほとんどだと思うんですよ

 

「受けてみたけど、落ちた。合格者の面々を見たらみんな一流大学出身、、、」

 

ってこともあると思うんですが、これは学歴フィルター云々というより、その会社を受けた人の中で、上位の優秀者がたまたま高学歴だったっていうパターンなのかもしれません(逆に学歴だけで選ばれてる可能性もあり)

 

 

でも、本当に一流の大学を出た人はみんな優秀なのでしょうか?

 

高学歴者は本当に優秀なのか?

 

優秀っていうのも人それぞれで違うとは思うのですが、例えば、ビジネス面で優秀っていうことを考えると、

 

人によりけりじゃないでしょうか。笑

 

僕が尊敬する人の一人である、ホリエモン氏は東大(中退ですが)ですし、プロブロガーのイケハヤ氏だって早稲田大学出身です。その他の有名な社長などは有名な大学を出ていたりしてますよね。

 

僕個人的な意見ですが、大学行ってる人はビジネスの初期において必要とされる忍耐力が強い人が多いんじゃないかなと思ってます。(受験勉強とかで培われている?)

 

じゃあ、学歴がない人は優秀じゃない上に忍耐力もないのかというとそうではありません。

 

今、世間をにぎわしているZOZOの社長、前澤友作さんは高卒です。(早稲田系列ではありますが)

 

あとは、僕も専門学校卒です(やかましい

 

学歴関係ないよね

 

何が言いたいかというと、学歴とかに関係なく優秀な人は優秀なわけです。

 

いい大学通ってる人の中でも、アホみたいな顔してウェーーイwwwwとかやってる人もいれば、真面目にコツコツ何かを頑張っている人もいるわけで。

 

逆に中卒とかでもコツコツ頑張って何かを極めた人だっています(ギタリストのMIYAVIやラッパーのZORNなど)

 

なので、学歴とかに関係なく優秀な人は優秀ってわけですね。

 

とはいえ残念ながら、今の日本ではまだ学歴主義の風習が残ってる感が否めませんがね。

 

 

今後は本当の意味で、本当に頑張っている人が評価される社会になっていってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

まあ、僕はいつか金銭的にも時間的にも余裕ができたら大学受験受けますけどね☆(結局学歴ほしいし、ある人羨ましい)

 

 

 

おしまいっ

「日経225?稼げるの?」マルチ商法に引っかかったら人生変わった。

移転しました。

はてなブログ開設1ヶ月。気になるPV数、読者数について。

f:id:honobono-mode:20180731223039j:plain

 

 

どもども!@ケントです!

 

今日で7月も終わりですが、今月はこのブログを開設してからまるまる1ヶ月が過ぎた月でもあります(今日で1ヶ月と1週間ぐらい)

 

初心者の僕がブログを開設して1ヶ月(と1週間)でどれくらいPV数を取れて、収益があったのかについて、公開していこうと思います!!

 

 

PV数について

 

このブログ、「ほのぼのもーど。」を開設して1ヶ月間(と1週間)での総アクセス数は

 

 

 

4745PVでした。

 

 

 

これがすごいのかどうかは個人の感覚によると思いますが、僕個人としては「最初の1月目としてはなかなかいい数字じゃないか!」って感じです。

 

 

1ヶ月間(と1週間)ですので、だいたい38日。

 

1日当たり、平均124PVくらいになりますね!

 

こんなブログがこれだけ見られるとは、私、感動。。。!

 

・アクセス数の推移について。

 

最初に書いた記事らしい記事はこの記事だったんですが、これがけっこうアクセス数を稼いでくれて、今でも少しながら検索での流入があります。

 

honobono-mode.hatenablog.com

 

そのため、比較的最初の段階から100PVくらいはありました。

 

その後はずっと100PVを推移していたのですが、丸1週間くらい、本業が忙しすぎてブログを更新できない時期がありまして(言い訳乙。)、1週間ぶりにはてなを開いてアクセス数を見たら、一日30PVとか、10PVとかまで落ち込んでいました。笑

 

「これじゃあかん!1週間の遅れを取り戻すためにトレンドを攻めよう!」

 

と思い立った僕は、大好きなYouTuberに関する流行りについて記事にしました。

 

それがこの記事だったり、

 

honobono-mode.hatenablog.com

 

この記事だったりするのですが

 

honobono-mode.hatenablog.com

 

狙いは当たりまして、この2記事だけで合計1000PV以上は稼いでくれたと思います。

 

それで結果的に4000PVを超えることができたって感じですね!

 

 

 

 

・アクセスの内訳について

 

僕のブログはありがたいことに98%が検索での流入です。

 

残りの2%ははてなブログ内。

 

今後も検索での流入が見込めるような記事を書いていきたいと思います。

 

 

よく読まれた記事はどの記事?

 

今現在、当ブログには35記事あります(この記事も含めて) 。

 

その中でどの記事がよく読まれたのかということですが、

 

上から順に

 

honobono-mode.hatenablog.com

 

honobono-mode.hatenablog.com

 

honobono-mode.hatenablog.com

 

の3つがよく読まれていました。

 

しかし、よく見てください。

 

この3つとも、正直いうとトレンド記事と呼ばれるものでしょう。

 

つまり、記事としての賞味期限は長くないということです。

 

なので今後は、長期的な目線での記事作りを頑張っていこうと思います。

 

 

読者数について。

 

これ僕、地味にめっちゃ嬉しかったんですが、

 

 

 

生まれて初めて読者さんがついてくれました!!!!!!

 

 

半月くらいしてから初めて読者さんがついてくれて、それからはあれよあれよという間に増え続けて今では99人もの読者さんがついてくれています(本当にありがとうございます)

 

まあ、当たり前ではありますが、生まれて初めての読者さんなので本当にうれしくて興奮しています。笑

 

 

今後の目標。

 

初めて尽くしの1ヶ月目でしたが、とりあえず1ヶ月間続けてこれて良かったと思います。

 

上でも書きましたが、今の僕のブログはトレンドを狙った短期的な記事が多いので、今後は長期的な目線での資産記事に力を入れていきたいと思います。

 

しかし、やっぱりアクセス数もほしいのでトレンドも狙えるときは狙います。

 

割合的には8:2くらい。(もちろん資産記事8、トレンド2)

 

 

 

そして、来月は目指せ60記事&10000PVを目標に!!

 

 

 

と、言いたいところですが、とりあえずは60記事&今月の4745PVを下回らないことを目標にします。笑

 

目標が小さいなぁ。もっと上を目指せよ。とか言われそうですが、僕は僕の目標を持ってゆっくりでも着実に歩をすすめます(照)

 

 

 

ってことで、応援よろしくお願いしまーーーーっっす!!!!!!